先日福岡に行ったついでに, 日曜日を1日使って島原のあたりへ行ってみることにしました. その時の様子を紹介します.
...というわけで, 朝の大牟田駅前です. 当初の予定では, 西鉄に乗って大牟田まで行って, そこからJRに乗り継いで熊本へ行き, 最終的には熊本フェリーで島原まで渡る計画を建てていました.
ただ大牟田駅に移動している最中, いろいろ島原の情報を調べていると, 大牟田から島原を往復する船便があることに気づきました. そちらを利用する方が, 当初の予定よりも島原に長時間滞在できそうだったので, 急遽予定を変更してそのルートで行くことにします.
というわけで三池港にやってきました. 本来は連絡バスがあるのですが, ちょっと港の周りを観光してみたかったので贅沢にタクシー移動しました.
関門の様子です.
そして船. おおよそ1時間の船旅です.
中はこんな感じ.
...というわけで出発!
島原の山々が見えてきました.
島原港が見えてきました.
到着. ここからひとまず, 島原鉄道で島原駅を目指すことにします.
島原外港駅から南側, 2008年に廃線となっている区間を望んだ写真です.
というわけで島原駅まで.
島原駅の鯉駅長... らしい.
ここでレンタサイクルを借ります. なんと, 先程乗ったフェリーの特典でレンタサイクルが無料で借りれるのでした.
まずは島原城へ.
天守閣の様子です. 中に入るには入場料を払う必要があるのですが, これもなんとフェリーの特典で無料でした.
天守閣からの眺め.
そしてお昼ご飯.
具雑煮や河豚の押し寿司などをいただきました.
島原は「鯉の泳ぐまち」とのことで, お店の横の水路で鯉が泳いでいました.
温泉で一休みして, 島原鉄道で諫早駅を目指します.
諫早湾を眺めながら走ります.
長崎では, 長崎電気軌道(路面電車)の乗りつぶしをしました. 途中, 港に停泊する豪華客船を眺めたり...
おやつと称して焼き小龍包を食べたりしました.
フンフンフフーン, という感じで美味しかったです.
あとは神社にお参りしてみたり.
帰りはバスで長崎空港に向かって, 飛行機で東京に戻ります. 写真は夕食として食べた長崎ちゃんぽん.
機内でもやっていきました...
まとめ
しかしまあ, 振り返ってみると結構今回は強行軍でしたね. そのためか, そこまで写真も撮らなかった気がしますね... なのでまあ, 余裕があれば, もっと島原とか観光したかったですね. とはいえ, フェリーを使えば, 福岡や熊本からのアクセスは非常に良いことがわかったので, 機会見つけていきたいです.