4日目です. この日はプノンペンを観光した後, 夜の飛行機で東京へと戻ります. 5日目は, 早朝に成田に降り立ってそのままエクストリーム出社です. 3日目の様子はこちら:
3/24 〜4日目〜
...というわけで, カンボジア最後の朝になりました.
朝食. コーヒー, ジュース, そして麺.
このホテルもプールがありました.
ホテルに荷物を預け, トゥクトゥクでまずはセントラルマーケットへ.
移動すること数分...
セントラルマーケットに到着しました.
外見はこういう感じ.
建物の入口.
中はこんな感じです.
アクセサリー, 雑貨, お土産品などが売られています.
PSショップ. しかしプレイステーションに関連する商品は一切なく(?), ガジェット類が売られていました.
こういう電気製品や, 玩具の類も売られていました.
セントラルマーケットがある辺りは中心街なのか, 周囲にはこのように高いビルもありました.
宝石? や衣類などが売られている様子です.
一通り様子を見たので, 再びトゥクトゥクに乗り込み, 次はワット・プノンへ向かうことにしました.
ワット・プノンへ到着. 外国人観光客は入場料として1ドルが必要です.
無理やり日本で例えると, 上野公園みたいな雰囲気でしょうか. 小さいですが, 観光スポットであり, かつ地元の方の憩いの場所といった雰囲気があります.
小高くなっている中心部には, 小さな寺院がありました.
中心部から下を見下ろした様子.
太鼓っぽい.
中の様子です.
しばしお祈りをして, ワット・プノンを後にしました.
少し歩いて, 繁華街(前日に行ったナイトマーケットの辺り)で昼食にすることにしました.
写真は郵便局.
郵便局の近くで見た, ものすごく複雑に絡み合った配線... 正直心配になりますね.
この辺りはいかにも「夜の店」が集まっている感じがあります. 昼間なのでほとんどの店が閉まっていました.
ふと港を発見. 観光クルーズなどもやっているらしいですが, 時間的/費用的な観点で今回はやめておくことにしました.
前日に来たナイトマーケットの様子. 昼間なので流石に閉まっているようでした.
暫く歩いて...
0.5ドルビール!!! 昼食はここにしましょう.
ビール, 春巻き, 牛肉を香草などで炒めたもの(スパイシーで風味豊かというか, 生姜が強い生姜焼きみたいな雰囲気), そしてご飯.
食後はジンジャエールを頂きました.
...ごちそうさまでした.
さて, ここから何故か(?)イオンに行くことにしました. ...プノンペンにはイオンがあるのです. トゥクトゥクを使うにあたって, 昨日N君に教えてもらった「PassApp」というアプリを使ってみることにしました.
カンボジアでは, UberよりもPassAppというアプリの方が優勢のようです. アプリでトゥクトゥクを呼び出すと, 左のスクリーンショットのように, 呼び出したトゥクトゥクがどこにいるか, というのと, あとどれくらいで到着するか? というのがわかります. 真ん中のスクリーンショットは間もなく到着する様子. 右のスクリーンショットはワットプノンの周辺でアプリを起動してみた様子で, かなりの車両(トゥクトゥク以外にも普通の自動車なども呼ぶことができる)が待機している様子が伺えます.
というわけで, トゥクトゥクで川沿いを南下していきます.
ワットウナロムという寺院.
更に南下して...
この辺りは王宮のようです.
周囲に緑があって, 人々が集まっている様子は日本の皇居に似たところもありますね.
川沿いを延々と南に下っていきます.
高層ビルが立ち並ぶエリアに来ました.
ものすごい荷物を積んだリアカーをバイクで引いている様子です.
...そろそろイオンが見えてくるはずです.
というわけで到着しました!!! プノンペンのイオンです!!!!!!!!
ちなみにトゥクトゥクの料金は距離料金になっていて, 降車する際にアプリが自動的に計算して教えてくれます(運転手と予約した人に). 今回は, 約8000リエル(カンボジアの現地通貨)とのことだったので(昨日N君にだいたい4000リエル=1ドルくらい, というレートを聞いていたので), 「2 dollars, OK?」という感じでコミュニケーションして, お金を支払いました.
というわけで中の様子. かの有名なSuperdryの店がありました!!!!!
謎の「陸上競技」Tシャツ.
建物の構造は, かなり日本のイオンに近いです. というか油断すると「...あれ, ここって日本だっけ?」という気持ちになるくらい日本のイオンでした.
かなり不安になる「デザイナーズ チョイス」の文字.
なんとゲームセンターもありました!!!!
太鼓の達人. かなり古い機種っぽいですね.
更にUFOキャッチャーもありました. 「300円 1 PLAY」の文字が見えます(実際はコインの換金所があって, そこで現金とコインを交換して遊べるようになっているみたいです).
他, 映画館とか...
カラオケ屋もありました. 日本の曲も歌えるっぽいです.
ゲームセンターで一番おもしろかったのはこれで, 「ちびっこ交通営業所」に川崎ナンバーのバス!!!!!!!!!! このへんは, 日本で使わなくなった機材を持ってきたのでしょうね.
化粧品が売られているエリア. 資生堂もありました.
突然の「愛しとーと」.
何かのキャラクターショップでしょうか...?
「そういえばお土産買ってないな」ということで, お土産物屋に行きました. 日本語の説明がある商品が多かったですね. ここではスパイス(黒胡椒)やラム酒などを購入しておきました.
一通りイオンを堪能したので, 次のスポットへ向かいましょう. 個人的には, カンボジアに行くのであればやはりクメール・ルージュの痕跡を感じたいと思っていたので, トゥール・スレンに行こうと考えてたのですが, 同行者は少し休憩したいとのことだったので, 自分はトゥール・スレンへ, 同行者達は東屋というホテルへ, それぞれ別行動することにしました. 東屋はいわゆる日本系のホテルで, お風呂(日帰りでも入浴可)があるそうです.
...というわけで, PassAppでトゥール・スレンまで向かいます.
※トゥール・スレンについては, 別エントリで綴ることにしました.
...さて, トゥール・スレンから足を踏み出した後は, 車通りの多いところまで歩いて, 再びPassAppでトゥクトゥクに乗り込みます.
暫く走って, 東屋ホテルへ到着しました. ここで同行者と合流します.
この後は, タクシーでプノンペン空港まで向かい, そのまま日本へと戻ります.
というわけで, プノンペン空港です. ANAのチェックインカウンターが開くまで多少時間があるので, 暫くベンチで休憩することにします.
喉が乾いたので, カフェで飲み物を買うことにしました. 途中見かけた吉野家です. さっき訪れたイオンもそうですが, 特にプノンペンはそこそこに日本の企業が進出しているようです.
ANAのチェックインカウンターが開きました. 荷物を預け, チェックインを済ませます. エコノミークラスも3レーンほどあって, スムーズに手続きを済ますことができました. 日本人スタッフもいて, 英語が苦手でも安心できそうでした.
というわけで, 手荷物検査と出国を済ませて...
...ラウンジへやってきました. プライオリティ・パスかSFCがあれば無料で済むのですが, まだ取得していないので今回はカード払いで... ただしANAに搭乗するのであれば, 多少の割引が適用されるようになっていました(だいたい4000円くらい).
ラウンジから搭乗口を眺めた様子. 最初はラウンジ行かず, ここで待機していようか... と同行者と悩んでいたのですが, 結果的にラウンジは大成功の選択でした. 特にシャワーが(10分という時間制限があるものの)無料で利用できて, 飛行機に乗り込む前に汗を流して着替えることが出来たので非常に良かったです.
フードコーナーがあったので, ここで夕食とします.
バーもあって, ビールやカクテルを注文することができます.
ソファに座って...
いただきます! ちなみにビールは, シェムリアップで無限に飲んだ0.5ドルビールと同じ銘柄だったのですが, なんとなくプノンペン空港で飲んだものの方が, 味が濃い... ような気がします. 流石に0.5ドルのビールは薄まっていたのか? と思いつつ, 気候を考えると薄まっていた方がゴクゴク飲めて良いような気もしました.
出発の時間が近づいてきたので, ラウンジを出て搭乗口の辺りへ移動します. タッチ式の案内パネルがあって, 文字を長押しするとコピーが出来たり, 適当にボタンを押すとログインメニューが出てきたり(IDとパスワードを入れるフォームが出てきた...)しました.
というわけで飛行機に乗り込みます. ...東京到着はだいたい朝の6時くらいです.
3/24 〜4日目〜
というわけで朝食です. 飛行機に乗り込んで4時間くらいで朝食が始まりました. 流石にここまで早いと思っていたので, あまり眠れず...
少し早く到着しすぎたのか, 成田空港の手前で少しフラフラした後...
...到着! 預けた荷物も無事回収し, 入国, 税関も成功して問題なく日本まで帰ってくることが出来ました.
というわけでエクストリーム出社です. 成田エクスプレスで渋谷まで向かって, 駅でタクシーを拾って出社しました. ...言うまでもないですが, 1日眠気と戦いつつ仕事することになりました.
まとめ
今回は3泊4日の強行軍でしたが, アンコール・ワットやトゥール・スレンを訪れ, そしてN君との再会するなど, カンボジアで実現したかったことがほぼ出来たので良かったです. 欲を言えばシェムリアップとプノンペンで, それぞれも1日ずつ過ごしたかったですね. とはいえ, 人生初の東南アジア旅行ということで, とにかく大きな問題なく無事に帰れたのは良かったですね!!!! 加えて, ぼっち旅大好き人間としては, 途中同行者とリズムが合わななくて, モメたり喧嘩したりするんじゃないか... と心配していたのですが, そういう出来事もほとんどなく, 「次はシンガポール行くぞ!?」みたいな話が出来るほどには平穏に旅路を終えられた... と思っていて, それも良かったです. 本当にありがとうございました.
...あと, シェムリアップは何だかんだで予想以上に快適で(ビールが安いのが最高!), 今回見に行けなかった寺院もたくさんある(実際, 全部見ようと思うと1週間程度の滞在は必至になってくるそうです)ので, また機会があれば訪れてみたいですね. 少し北に行くと, ポル・ポトの墓所があるそうで, それも若干興味があったりします. あと, カンボジアにはシハヌークビルという海側の観光地もあって, そこもいかにも良さそう.
まとめると, 改めて「やっぱり旅っていいなあ...」と思えたし, その為にもちょっと(同行者に任せすぎた)英語を頑張らねば... と思えたので, そういうところも地道にやっていきたいものですね. 本当に, カンボジアは当初想像以上に良かったです. 興味を持った方はぜひ一度行ってみると良いと思います!!!!!!!
おまけコンテンツ
今後カンボジアに行く方々の参考になるように, 今回の収支と, 帰国後に実施したKPTの様子を抜粋して別エントリでご紹介しようと思います.