1月, 年始早々から様々な場所で初詣しつつ, 南海電鉄を乗り潰す #旅ックス をしたので, ツイートをまとめておきます.
あけましておめでとうございます、今年も宜しくお願いします。というわけで早速2020年最初の #旅ックス です。
— tfukomoto (@__papix__) 2019年12月31日
新年は何をしますか?何はともあれ初詣ですね。というわけで初詣をしていきたいと思います。 #旅ックス
— tfukomoto (@__papix__) 2019年12月31日
まずは実家の近くの神社×2へ。実家に住う家族の平穏などを祈りました。 #旅ックス pic.twitter.com/0htZv21mhZ
— tfukomoto (@__papix__) 2019年12月31日
実家の最寄駅はJR西の終夜運転エリア内。というわけで03:23発のJRなんば行きに乗り込みます。211系です。 #旅ックス pic.twitter.com/q6gsi56pK8
— tfukomoto (@__papix__) 2019年12月31日
新今宮からしばし揺られて住吉大社駅。という訳で次は住吉大社で初詣をいたしとうございます。 #旅ックス pic.twitter.com/j6vCLBjqFn
— tfukomoto (@__papix__) 2019年12月31日
住吉大社、流石で朝3時でもやたらと人がいました。人の流れに沿って、奥へ奥へと進んでいきます。 #旅ックス pic.twitter.com/ZmgQBVY2hi
— tfukomoto (@__papix__) 2019年12月31日
今年も良い年になりますようお祈りいたしました。 #旅ックス pic.twitter.com/jedocwKuUK
— tfukomoto (@__papix__) 2019年12月31日
新年最初の運試し、おみくじタイム!!!!!結果は中吉でした。 #旅ックス pic.twitter.com/dBhjCCw10I
— tfukomoto (@__papix__) 2019年12月31日
次の電車まで時間があるので、南側から出て住ノ江駅まで歩くことにしました。駅側の出入り口ではないので人はかなり少ないですが、それでも夜店は賑やかですしちまちまと参拝する方とすれ違います。 #旅ックス pic.twitter.com/DY5SLEZVQh
— tfukomoto (@__papix__) 2019年12月31日
寒いのでファミリーマートで肉まんタイム!!! #旅ックス pic.twitter.com/9dXzJvPiP7
— tfukomoto (@__papix__) 2019年12月31日
というわけで15分ほど歩いて住ノ江駅に到着。ここから更に南へと向かいます... #旅ックス pic.twitter.com/NXcNsq3Pjs
— tfukomoto (@__papix__) 2019年12月31日
ところで今回はこの切符を使っています。年末年始限定、2300円で南海と泉北高速鉄道が2日間乗り放題。南海は通年の乗り放題券がないので助かる... #旅ックス pic.twitter.com/td9ygdxK2o
— tfukomoto (@__papix__) 2019年12月31日
続いて羽衣で降りる。実は昔この辺に住んでいたのだけど、高師浜線に乗った記憶がないので乗り潰す。羽衣駅は立体交差工事で高架駅に建て替えられている最中で、かつて住んでいた頃の駅の面影はほとんどなくなっていた。 #旅ックス pic.twitter.com/V5QSTxxfwq
— tfukomoto (@__papix__) 2019年12月31日
高師浜駅行きは羽衣駅で約20分待ち。ならば運動(ウォーキング)を兼ねて歩くまで!ということで浜寺公園。昔よくここで遊んだな... あの頃は缶ジュースが110円で休日は父親と遊びに来てジュース買ってもらうのがテンプレだったな......(遠い目 ※父親は健在です #旅ックス pic.twitter.com/QkBDVsNeOG
— tfukomoto (@__papix__) 2019年12月31日
この辺りの名物?といえば泉北工業地帯。正月の朝でも工場は明るく、暗い夜空に煙が立ち上っている。 #旅ックス pic.twitter.com/aTw5CGNZEm
— tfukomoto (@__papix__) 2019年12月31日
というわけで、30分程の散歩を経て高師浜駅に到着。高師浜駅06:04発の羽衣駅へ乗り込む。車両は工場地帯の夜景をアピールする、Majestic Industrial Illuminationsラッピングカーだった。 #旅ックス pic.twitter.com/E3HAdYKb4y
— tfukomoto (@__papix__) 2019年12月31日
羽衣駅からは6:25発関西空港行きへ。関空行きなので、新年早々これから旅に出るのであろう大きなキャリーケースを持った乗客が多かった。 #旅ックス pic.twitter.com/PxrvPqUKVq
— tfukomoto (@__papix__) 2019年12月31日
今回は関空に行かず、貝塚駅で降りる。水間鉄道の乗り潰しをするためである。そろそろ空が明るくなってきた。 #旅ックス pic.twitter.com/PsotziOu5w
— tfukomoto (@__papix__) 2019年12月31日
終着駅、水間観音駅に到着。駅舎には鉄道むすめがいた。折角なので、水間観音にお参りすることにした。駅からは徒歩約10分。 #旅ックス pic.twitter.com/wvhxiYjgxF
— tfukomoto (@__papix__) 2019年12月31日
水田観音。まだ人も少なく、静かで参拝しやすく良かった。厄除などに御利益があるらしいので、今年も障害少なく過ごせるようお祈りをした。 #旅ックス pic.twitter.com/VpSgyr4Chp
— tfukomoto (@__papix__) 2019年12月31日
境内に設営された露店も、参拝客が少ないからかまだほとんど営業していないので、水間観音をお参りした後すぐさま水間観音駅まで戻る。ここから再び貝塚駅まで向かう。 #旅ックス pic.twitter.com/dVSCmoY63m
— tfukomoto (@__papix__) 2019年12月31日
さて、貝塚からは再び南に進んでみさき公園駅へ。ここで多奈川線に乗り換えて1往復、乗り潰し完了。 #旅ックス pic.twitter.com/DIQmffFWin
— tfukomoto (@__papix__) 2020年1月1日
多奈川線を乗り潰した後は、みさき公園から普通和歌山市行きに乗って和歌山市まで。 #旅ックス pic.twitter.com/BmOBwgnWVL
— tfukomoto (@__papix__) 2020年1月1日
和歌山市からは加太行きの電車に乗り換えて、加太線の乗り潰し。途中海が見えて少しテンションが上がる。2020年初海(?)である。 #旅ックス pic.twitter.com/rfRo9AahMU
— tfukomoto (@__papix__) 2020年1月1日
予定では二日に分けて南海を乗り潰すつもりだったけど、終夜運転を活かして素早く動き出した分時間に余裕がある。このまま駆け抜けるぞ!ということで10:30発のサザンでなんばへとんぼ返り。阪急梅田もそうだけど、関西私鉄のターミナル駅の頭端式ホームは萌える... #旅ックス pic.twitter.com/mExuYML8sF
— tfukomoto (@__papix__) 2020年1月1日
1月1日ということで飲食店が殆ど閉まっており、道頓堀を彷徨ったところびっくりドンキーが空いていたので吸い込まれる。ハンバーグおいしいです!!!!!今回は噂の(?)絆スペシャルにチャレンジしましたが軽く完食しました。歩いた分食う!!!!!! #旅ックス pic.twitter.com/uAk2IWAXcP
— tfukomoto (@__papix__) 2020年1月1日
なんばからは近鉄線でショートカット。12:52発の神戸三宮駅行きで隣駅、桜川駅まで移動。 #旅ックス pic.twitter.com/N0jZWEBn8q
— tfukomoto (@__papix__) 2020年1月1日
桜川駅を出てすぐのところに汐見橋駅。ここから岸里玉出駅まで移動。更に南海本線で再びなんば駅へ。 #旅ックス pic.twitter.com/Cpi4WH6zMH
— tfukomoto (@__papix__) 2020年1月1日
ここからは南海の高野線の乗り潰し。こうやに乗って極楽橋へ。 #旅ックス pic.twitter.com/xt9NVBSnjI
— tfukomoto (@__papix__) 2020年1月1日
特急券をよく見たら1月1日こうや11号1号車11番!ゾロ目でいかにもめでたい。 #旅ックス pic.twitter.com/2dRHZ7G5ad
— tfukomoto (@__papix__) 2020年1月1日
車内は普通に空席が多く、同じ車両には3〜4人しか乗っていなかった。良い天気の中、高野山に向けて電車は走ってゆく。 #旅ックス pic.twitter.com/0OsTYmC6FB
— tfukomoto (@__papix__) 2020年1月1日
橋本駅を越えると高野線の山岳地帯に入ってくる。急カーブ、そして急な傾斜が続く単線を、ゆっくりゆっくりと登っていく。 #旅ックス pic.twitter.com/CSnoL6FNis
— tfukomoto (@__papix__) 2020年1月1日
というわけで極楽橋駅に到着。ホームには観光列車、天空がいた。 #旅ックス pic.twitter.com/6GP6j4Bkus
— tfukomoto (@__papix__) 2020年1月1日
極楽橋駅。ここからはケーブルカーに乗って高野山駅へ。これも鉄道なので乗り潰さねばならぬ! #旅ックス pic.twitter.com/HN1KybCwOP
— tfukomoto (@__papix__) 2020年1月1日
ケーブルカーで、更に急な傾斜をギュッと登りきって高野山駅。日本仏教の聖地のひとつ、高野山への鉄道を使った玄関口にあたる。 #旅ックス pic.twitter.com/K5xwOB8DR2
— tfukomoto (@__papix__) 2020年1月1日
ひとまず高野山駅からバスに乗り込んで、金剛峯寺にお参りしよう... と思ってバスを降りて歩き始めたところ、歩く方向を間違って10分のロス(1敗)。 #旅ックス pic.twitter.com/qCHmT04zEM
— tfukomoto (@__papix__) 2020年1月1日
遠回りしたものの、無事に金剛峯寺に到着! #旅ックス pic.twitter.com/DSluaw9cYo
— tfukomoto (@__papix__) 2020年1月1日
ノープランで来たので、帰りはタイミング良くバスが来たのにバス停を間違えて一本逃してしまい(2敗)、更に突然のponponpainが訪れて危機的状況に...(2敗1分け #旅ックス pic.twitter.com/LMq7LhxBSe
— tfukomoto (@__papix__) 2020年1月1日
とはいえ、年末年始で臨時便を走らせているおかげですぐに次のバスに乗ることができて、無事に高野山駅まで戻ってくることができた。今回の目的、南海の乗り潰しは完遂したので、次は家へと帰るっ。 #旅ックス pic.twitter.com/8R7f9akhw7
— tfukomoto (@__papix__) 2020年1月1日
真っ暗な夜明け前から旅に出て、南海を使って縦横無尽に移動して、そろそろ夕焼けの時間になってきた。 #旅ックス pic.twitter.com/4rMKYkqPS7
— tfukomoto (@__papix__) 2020年1月1日
ケーブルカーで極楽橋駅まで降りて、帰りも再びこうや。今度は河内長野駅まで。 #旅ックス pic.twitter.com/wLrS3zTcjC
— tfukomoto (@__papix__) 2020年1月1日
少し小腹がすいたので、高野山駅の売店で買った焼きまんじゅうを食べる。薄は薄くて、中にはあんこがたっぷり。食べ応え十分。 #旅ックス pic.twitter.com/CDUpC34TEO
— tfukomoto (@__papix__) 2020年1月1日
河内長野駅でこうやから降り、近鉄で道明寺を経由して自宅まで戻りました。 #旅ックス pic.twitter.com/wOXsnZp8Ad
— tfukomoto (@__papix__) 2020年1月1日
今回は年始から、南海の乗り潰しを完遂しつつ、住吉大社、水間観音、金剛峯寺と初詣に行くことができました。高野山は雰囲気なかなか良かったので、またちゃんと観光しに行きたいですね。 #旅ックス
— tfukomoto (@__papix__) 2020年1月1日
というわけで年始早々の旅もこれにて終わり。次は1月3日から、実家からの帰宅を兼ねて松山→広島を旅する予定です!!!! #旅ックス
— tfukomoto (@__papix__) 2020年1月1日